雪は降ったり融けたりでけっきょく20㎝程度を維持しております。
今年は初めてのソリ引きをする若犬がたくさんいますので、久しぶりに初歩的なトレーニングから初めております。
超個性派ショウマくん。
機嫌が良いときは足の裏が削れて出血するほどバカみたいに走りますが、眠かったり隣が気に入らない時はテコでも動きません。これは昼寝中を起こしたので
””オレは今日は走らん!!””” と言っております。
気弱なクルミ、ナナカ、ポポは体力は充分あるのですが他の犬の迫力が恐いのか何度やってもロープを引いて走れません。
軽くて音の出る物を徐々に重くして慣らしておりますが果たして引けるようになるのか? 三頭は少し時間がかかりそうです。
ちこたま四頭は問題なし。 スピードも持久力も十分で5㎞程度なら息も上がらずに走ってしまいます。
先般の台風で林道が崩壊してしまって今年は10㎞以上のコースが作れないのと、まだ雪が悪いので5㎞以上のコースが作れておりません。犬達は5㎞程度ではいつもの散歩より短いので非常に不満なようで満足してくれません。
はてさて、私設の仮橋を作るべきか? 検討中です。
(作るとなるとかなりの大作業です)